津久見市入船ブランコ様宅の記録

2011年10月24日

10月24日 その他,片付け(人員1名)【累計38人工】

朝から雨樋の取り付けを行いました。黒い雨樋がなんとなくオシャレだったんで選びました。

PA240082

垂木にビスで側面から固定するタイプです。

PA240083

金具の取り付け完了。奥にむかうにつれて勾配を低くとっています。

PA240084

ほんで、雨樋(軒樋)をのっけていきます。

マウスを乗せると画像が変化します ↓

zengo 

一応勾配の確認

PA240086

軒樋が終わったら次は縦樋です。ドリルで下穴を掘り

PA240089

縦樋用の金具の取り付け。

PA240091

こういう納まりです。

PA240112

お隣さんの敷地に樋がはみだしていないか??垂直を見る道具で確認。
ひやひやしましたが、ギリッギリ大丈夫でした。良かった、、、、、

PA240087

ちゃんと水が流れるか??念の為確認。バッチグーでした。
但し、、、材料費節約のため、2Mの柱を使用したおかげで、屋根傾斜がキツク、ちと水の流れる勢いが
激しいですm(__)m まぁバケツでざばぁっとかける程は集中して雨が降る事はなかろうから
大丈夫!!  、、、、と、しましょう。

PA240095

お昼頃、左官屋さんが到着。ここの地面は雨水が溜まりやすくコンクリを打つ事になってたので、
ブランコ様と私と左官屋さんとで
どこをどういう風にするか?費用の件も含めて打ち合わせをおこないました。

PA240093

当初、このぶんも私に、、という要望だったんですが、このコンクリ打ちだけは、
ほんっと素人がやると滅茶苦茶になるのを経験済みだったんで、お金かかっても専門が良いよ、、という事で
急遽召還しました。日曜大工はできても日曜左官は無理です。

PA240094

2時間くらいあぁでもないこぉでもないと言いながら、打ち合わせは完了。
昼ご飯をちゃちゃっと食べて、続きです。昨日防腐剤の1回目が塗り終えた柱に2回目を塗っておきます。
2回塗ったのは、この柱部分4本と雨があたりそうな部分のみです。

PA240097

その後、物干し金物をひっかける為の木材を横に渡し、金物をぶらさげ竿を通してみます。
これは事前にブランコ様に高さの確認をしてもらってました。丁度いいじゃん!と喜んでくれてます(^^;

PA240098

その後、柱と柱の接合箇所に かすがい を打ちつけておきます。

PA240099

補強の為に横方向に渡してある木にビスを打っておき、物をひっかけれるようにしておきました。
おぅ!気がきくじゃん!オレ! 人は彼を「杉荒材の代弁者」と呼びます。
というナレーションが聞こえてきそうです。

PA240103

余った廃材で、外壁側に、ひっかけの為の木材を打っておきました。

PA240107

ほんで最後にエアコン室外機のホースを新しく巻きなおしておきます

PA240105

エアコン雑用セットです。在庫が少なくなってきました

PA240104

後で左官屋さんがコンクリ打つ時に室外機は移動するので、外壁に固定はしてません。

PA240106

16時頃、全て完了いたしました。↓ 出来上がりです。

PA240110


マウスを乗せると画像が変化します ↓

zengo 

全て完了した時点で、道具などの片付けをして、18時前に終了。
これで私のやる作業は終わりで、残るは左官屋さんにバトンタッチです。
今回のテラス関係の作業は、やらないほうが儲かった(爆)訳ですが、こういうのも個人住宅を直で請け負う
場合は、大なり小なり必ず出てきます。言われた事だけやる。のも仕事ですが
ビギナーなりに考えながらやる。のも想像力が豊かになって、本業にも応用できる部分もあったりするんで
たまには良いんじゃないか?とも思います。

なにはともあれ、ブランコ様、9月23日に足場を組んで~1ヶ月間お世話になりました。
工事途中で思わぬ雨漏れがあったり、腐ってた木や樋を交換して、追加費用も少々かさみましたが、
全てはコストパフォーマンス的に考えると、とても生きたお金になる。と思っております。
ブランコ様お母様が見積り依頼しようとしていた、屋根、壁の塗装を1週間弱でやっつけてしまう
塗装屋さんよりかは良い仕事が出来たんじゃないか?と自負しておりますんで、
それが本当に、良い仕事だったのかどうなのか??経過観察していきたいと思っております。

最後に施工期間中の暖かい心配りと 子ども服のおさがりを頂けた事に感謝しつつ
今回のブランコ様宅工事記録を終わります。ありがとうございました。
後日、「ブランコ様邸 まとめページ」を作成いたします。

次回(明日)からは、こちらのお宅様の工事記録がスタートいたします。

PA220036



hojyotosouten at 22:57コメント(0)トラックバック(0)