2022年05月21日

大分県臼杵市M様 塗装 シーリング工事7

【5月18日 外壁下塗 他】

昨日2回目のパテ付けした部分にカッターで切り込みを入れたりした後
サンドペーパーで研磨した状態です。

DSCF9441


郵便受けにカバー

DSCF9443


昨日 シーリング面等の下塗をしたのが右側の材料で 外壁下塗には左側を使用する
予定でしたが 木目調サイディング表面がザラザラしていて塗料を吸い込む感じが
強いな~ と昨日感じました。この吸い込む感じを止めておかないと
特に広い面(南面 西面など)の場合に仕上がりに悪影響を及ぼす事が多く
仕上げの段階でムラがでた場合 もうどうしようもありません。
なので下地の段階で、ある程度吸い込みを止めるべく 予定外ですが
昨日使用した透明の下塗を 南面 西面は全面塗布する事にしました。

DSCF9442


吹付けする事にしました。 コンプレッサーで圧縮空気を作りエアータンクに溜めます

DSCF9451


加圧タンクに塗料を入れて タンク内にエアーを送る事で内部を加圧し
塗料ホースに送られ ガンから塗料が噴射します。
圧送ガンと呼ばれる種類のもので 塗料をかなり細かい粒子で出せる為 
飛散が少なく済みます

DSCF9452


南面最上部 4段目からスタート

DSCF9444


透明なので色はつきませんが濡れた色になり艶が出ます

DSCF9445


 DSCF9446


西面も最上部4段目からスタート

DSCF9447


DSCF9448


西面 南面 下塗1回目が完了

DSCF9449


鼻隠し板は外壁とは別種の材料で仕上げるので

DSCF9453


外壁塗料が付着しないように養生

DSCF9454


DSCF9456


当初から採用予定だったダイナミックプラサフを準備

DSCF9457


広い面はローラー塗りしますが四隅や窓の周囲など

DSCF9458


ローラーでは塗布できない部分を以前までは刷毛で塗っていたのですが
地味に時間を要すので 2年位前から ここを吹付けで終わらせる方法を
採用しております。

DSCF9459


塗布作業は圧倒的に早いですが、その分 養生に少し手間を要すのと
機械のセット 片付けに時間を要すんで相殺すると 時間的には
なんとも言えない部分がありますが、吹付けの場合 窓周囲などの
養生を剥がした時の塗り分けるラインがなんとも言えぬ美しさで仕上がるんです

DSCF9460


屋上部分も同様に下塗

DSCF9462


屋上部分の木目調サイディングは 透明の下塗はしてませんので これが下塗になります

DSCF9463


DSCF9464


DSCF9465


こういう細かい所は刷毛で塗ると 特に時間かかる上に雑な人がやると
汚くなったりしますが吹付けだと秒殺で奇麗に仕上がります

DSCF9466


前回塗装してある北面は既に表面がツルっとしているのでドロドロ系の
ダイナミックプラサフではなく 粘度の低いシーラーを使用します

DSCF9467



DSCF9469


北面は細部だけでなく全面吹付しました

DSCF9470


DSCF9472

外壁のコーナー部分は 負荷がかかり こういう風に割れてきます。
ここは掘ったり削ったりできないとこなので見積り時にL字型の金物を取り付ける案も
出したのですが 美観上おかしくなるかな?という事で却下。

DSCF9473


気休めかも知れませんが隙間にシーリングを詰めました

DSCF9474


少し時間が余ったので屋上部分の外壁のローラー塗り
材料をたっぷりと乗せておき

DSCF9475


ローラーでは入りにくい凹み部分を刷毛で塗りこみ

DSCF9476


再度ローラーで模様を整えます。

DSCF9477


が、、、けっこう粘度の高い材料なのでローラー塗り特有の しわしわ模様がつきます

DSCF9478


これを「ローラーマーク」と呼び 吹付け面と比べると なんか違和感を感じました
試し塗りの時は 毛の短いローラーだったので全然気にならなかったのですけどね

DSCF9479


ローラーにも長い毛足のものと短い毛足のものまで数種類あり短くなる程
ローラーマークは出にくくなるかわりに作業性悪化と膜厚がつきにくくなります。
上塗りかけたら目立たないかな~ いや目立つかな~ どうしようかな~
あれこれとかなり迷った結果ローラー塗りは屋上部だけで止めて 
残りは全部吹付けする事にしました

DSCF9480


ただ ローラー塗りの利点は こういうちょっとした隙間や凹凸が
吹付より なめらかになり 埋まりやすくもなるので

DSCF9481


凹凸あばた部 と 角部のみローラー捨て塗り 後 吹付け という仕様に決定




【5月19日 外壁塗装 下塗 上塗】

エコキュートの裏側の事をうっかり忘れていました。
この裏は吹付けだと塗装できないんで ローラーで塗りますが 水性カチオンシーラーは
昨日持って帰ってしまったんで

DSCF9482


ダイナミックプラサフを塗布

DSCF9483


膜厚のつきにくい角部に先行してローラー塗布

DSCF9484


あばた部にも捨て塗り

DSCF9485


ダイナミックプラサフは1缶15㌔に対して3%の水 450グラムの
希釈を行い 充分に攪拌します

DSCF9486


吹付けのガンは低粘度~高粘度まで3通りあり 噴出する穴の大きさが違います
3%の希釈でも比較的ドロドロなので 最も穴の大きい高粘度用を使用

DSCF9487


コンプレッサーもAC電源のものだとエアー不足になるんで
ガソリンエンジン式のものに変更

DSCF9488


凹凸サイディングのほうも下塗

DSCF9489


真っ白に仕上げる位の気持ちで たっぷり気味に塗布

DSCF9492


角っこは さらにもう1回塗布

DSCF9493


DSCF9494


DSCF9495


DSCF9496


サフェーサーなど粘度の高い材料は粒子が荒く大きく これまで使用していた
ポンプ式の吹付機械だと手が真っ白になっていましたが
作業開始~3時間位経過した 右手の状態です▼

DSCF9497

玄関インターフォン穴は遠くから見れば わからないくらい?
と思うんですが、、多分

DSCF9498


下塗が完了した後  軒裏の塗装を行います

DSCF9500

アクリル樹脂系の艶消し塗料を使います

DSCF9499


似た色なので わかりにくいです。
紫外線 雨のあたらない軒裏は劣化する事がほぼ無いので、白っぽい系統の
色の場合 基本的には1回塗りでいつも終わらせております。

DSCF9501


玄関上部の軒裏です。  M様宅はバルコニー上部  バルコニー下部
玄関上部 の3カ所しかなく 楽に完了しました。

DSCF9502


終業まで2時間位あるので昨日下塗完了している北面に
上塗1回目をかけておく事にしました

DSCF9503


コードレスの吹付けマシンを使用します

DSCF9508


仕上げよりだいぶ薄い色です

DSCF9504


DSCF9505


DSCF9506


屋上部分の狭い壁面も上塗1回目

DSCF9509


DSCF9510


DSCF9511


北面&屋上部の上塗1回目が完了。 ここの角部のシーリングで
シーリング+塗膜の付着性を確認してみました

DSCF9512

下塗の時は表面が さらってしていて テープの食いつきが やや弱い感じですが
上塗をかけると ベタっとしてテープの付きが強くなるんで 付着の本質?を
問われると思われます
ここはプラチナシール+シープラ+ダイナミックプラサフ+上塗


DSCF9513


問題なさそうでホっとしました。

DSCF9514

が、、、水性カチオンシーラー側は壁面にはOKですが
シーリング面には 微妙に悪い(-_-)  



【5月20日 外壁上塗 他】

軒裏と壁面は色が違うんで 塗り分けの見切り線を出す為 マスキング貼り
刷毛 ローラー塗りの場合は これで終わりなんですが吹付けの場合

DSCF9515


ナイロンで覆う必要があります

DSCF9516


DSCF9517


その後 木目調サイディングの上塗1回目 屋上部からスタート

DSCF9518


南面上段  乾燥の早い塗料なんで 変に乾かして塗りつなぐと そこだけ艶が増して
ムラになる気がするんで 横目地を見切りとして ここまでは乾かさないように
足場1スパンずつ 登ったり下りたりしながら塗り進めていくんで
吹付けですが以外と時間かかります。

DSCF9519


南面 中段

DSCF9520


バルコニー壁面等 一気に塗れる面は とても楽です。

DSCF9521


西面も同様 横目地見切りで 塗りつなぎます

DSCF9522


吸い込みムラが起きないよう 余分に下塗して たっぷりとサフェーサー
いって 気を使ったつもりですが、、、乾燥した状態で 真下から真上に
水平に見上げると うわぁあぁ  出てます(-_-) 吸い込みムラ、、、▼
職人用語で この状態を「睨んでる」と表現しますが まさに睨んでます

DSCF9524


西面はそうでもなく南面が やけに睨んでいるんで
同じ色で上~下まで さらにもう1回塗っておきました

DSCF9525


DSCF9526


乾燥した状態で真下から見上げると だいぶ睨みは消えたようです。
この後 ジェットブラックをまるっともう1回塗ればさらに消えるでしょう(^^)

DSCF9527


凹凸サイディングも上塗1回目 これも仕上げ色より やや白っぽい色です

DSCF9528



DSCF9529


西面も やや睨み気味だったので 凹凸サイディングで使って余った上塗1回目の色と
木目調サイディングの上塗1回目の余りを混ぜて 
西面も全面上塗2回目を塗布する事にしました

DSCF9531


DSCF9532


ここはプラチナシール+SPパワーシーラー+ダイナミックプラサフ+上塗
付着性全く問題無し ガチガチです

DSCF9534


次回は 木目調サイディングの上塗を行います















hojyotosouten at 08:41コメント(0)大分県臼杵市M様宅 施工記録  

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
当店ホームページ↓
本日の閲覧数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去の塗装工事記録
●モルタル外壁塗装工事
木部漂白&防腐剤塗装
モルタル外壁塗装工事,木部漂白&防腐剤塗装
●サイディング外壁塗装工事
サイディング外壁塗装
最新記事
一応登録しました
人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ