2021年06月07日

KU様 工事記録②


5月31日 シーリング トタン部下地調整 他 1名

この日はデジカメを忘れてスマホで撮影したので どうも画像がわかりにくいです。

前回の続きで北 南面のサッシ周囲のシーリングを行いました。

20210531_162601




20210531_162643


20210531_162657


その後 トタン部分の塗装前下地処理として
サンドペーパーを用いてこすります。

20210531_113405


こすって小傷を入れる事で 凹凸が出来て 塗料の付着性が向上します。

20210531_122545


そして錆止め塗料を準備 主剤と硬化剤 それぞれを決まった割合で混ぜて
使用する2液型というタイプです。

20210531_142401

外壁角のトタンは 塩ビ鋼板という素材で そのまま外壁用の塗料を塗ると
ベタベタといつまでも乾かなかったりと不具合を発生する恐れがあるので
錆を止めるよりも それの抑制の為に塗布します。

20210531_162335


20210531_162347


20210531_162439


残った時間で少しだけ破損が見られる瓦を差し替えておきました。
角がちょっとだけ欠けているだけなので問題は無さそうですが念のため

20210531_165622


予備の瓦は事前に掃除しております。

20210531_165733


合計5枚程交換

20210531_171554


6月1日 屋根 下塗1回目 養生 他 2名

1秒間に2万回? 振動する 超音波工具を初使用しました。

20210601_083130


擁壁部分に使用したい塗料と KU様が塗装されてゴム系塗料は相性が
あまり宜しく無いので 出来る事なら剥がしてください と言われたので
機械のデビューも兼ねて やってみました。

20210601_083136


が、、、全部となると かなり大変そうなので この部分だけで断念、、、

20210601_083147


屋根は吹付けで行うので応援の職人さんと共に 全面にメッシュシートを張りました。

20210601_092726


その後 細かいゴミなどを強風の出る工具で吹き飛ばし

20210601_104211


天窓の養生。

20210601_105429


屋根の下塗を準備 合計3缶発注しており 在庫が0.5缶あったので
それから使います。

20210601_111449


主剤 硬化剤 水 を混ぜると牛乳のような液体になります。

20210601_111646


端部のみ先行して刷毛 ローラーで塗布

20210601_112220


屋根材の先端部も同様

20210601_112348


機械をセッティング。 塗料を吸い込みポンプで送るタイプのエアレスという
吹付けマシンです。

20210601_133210


北面からスタート。  塗布直後は白っぽいですが少し時間を置くと
元の状態から少し濃くなった感じで落ち着きます

20210601_135742


南面

20210601_151351

下塗は2回塗る予定で当日中に2工程済ます予定でしたが
面積が広い為 苦戦しまして 材料も3缶半では足りない事が判明
なので残念ながら 本日は1回目で止めておき 2回目は後日としました。

私が屋根を担当している間 応援の職人さんには養生をお任せしました。

20210601_163939


雨降りの日に擁壁ゾーンの下地処理を行いたいので ここらあたりを先行して養生

20210601_163947


20210601_163953



屋根下塗2回目(北面) 養生 1名

追加発注した下塗材はまだ到着してないですが、残った1缶で
いける所のみ下塗2回目を済ませておく事にしました。

20210602_081338


北面

20210602_082402


20210602_083554


北面は下塗2回目完了  

南面

20210602_091850


南は上から6列までで材料切れしたので ここまでで止め

20210602_092651


次回は ここからスタートすべし という目印としてテープを貼っておきます

20210602_092742


3缶半 綺麗になくなりました

20210602_095334


その後 養生に専念しました。

20210602_172512


20210602_172515


白いサッシにガムテープを直接貼ると 剥がす時に糊残りしますので
紙テープをかましてあります。

20210602_172521


20210602_172527


20210602_172541


20210602_172549


20210602_172720


20210602_172727

一通り養生は完了しました。


果たしてスラリー強化プライマーは スラリー層をちゃんと固めているか?
気になったのでテストしました。  ガムテープをグリグリと強めに貼り

20210602_172926


剥がした時にオレンジ色がテープに付着していると 洗浄不足だったり
下塗不足だったりするのですが 大丈夫そうでした

20210602_173010


180㌔圧&竜巻ノズル&1人工強かけて洗った甲斐がありました。
下塗1回目の部分と2回目の部分で結果が違うか? と両方テストしましたが
どうやら大差が無いようでした。 

20210602_173240




6月3日 擁壁部下地処理 1名

あいにくの雨ですが 出来る作業を取っておきました。

カチオンフィラーという 樹脂モルタルで擁壁の巣穴を埋める訳ですが
左官屋の職人で無いので天井部はコテで材料を塗りつけるのが厳しいだろうと思い
機械で吹付けてみよう という事で コンプレッサーも持ってきました

20210603_120239


▼のガンの中に材料を入れて モルタルをぶぶぶっと吹き付けて

20210603_121319


乾く前にコテでならす という作戦です

20210603_121333


完全に穴を消すのは難しいですが クレーター状になっていた部分は
まぁまぁ平滑になったので これで良しとします

20210603_093547


壁面も同じ方法で平滑処理

20210603_120357


20210603_120405


20210603_124905

思ったよりも乾燥の早い材料でしたが湿度のおかげで
どうにか作業出来て良かったです。



6月5日 屋根下塗2回目(南面) 上塗1回目&2回目(北面) 1名

超音波工具で剥がした部分にも樹脂モルタル塗りを朝一番行いました。

20210605_090014


到着した屋根の下塗材で

20210605_092119


南面の下塗2回目を塗布

20210605_095258


予備の瓦にも塗布。

20210605_104535


スラリー強化プライマーは 上塗まで8時間乾燥させてくださいという
材料なので、南面は本日上塗りNGですが 北面は前日塗布済なので
本日 上塗×2回を行う事にしました。

けっこうな材料を消費しそうなので
上塗1回目は在庫の色違いの同一材料を混ぜ合わせる事にしました。

20210605_105637


決定色よりか少し濃いグリーンで塗布

20210605_130019

上塗1回目~2回目は2時間あけるので
遅めの昼食を挟んで 2回目を塗布 これが正規のウェザードグリーンです。

20210605_152540


南面の6列目までは上塗OKですが 疲れたんで▼で やめました

20210605_153901

次回は南面の上塗×2回で屋根塗装を完了させる予定です








これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



hojyotosouten at 00:36コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
当店ホームページ↓
本日の閲覧数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去の塗装工事記録
●モルタル外壁塗装工事
木部漂白&防腐剤塗装
モルタル外壁塗装工事,木部漂白&防腐剤塗装
●サイディング外壁塗装工事
サイディング外壁塗装
最新記事
一応登録しました
人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ