2018年04月04日
【24】4月4日 縦樋復旧&塗装 鉄部上塗×2回(1名×1.1)
昨日の夕方 ホームセンターに寄って 縦樋復旧の為のジョイントパーツを
購入してきました。
この部材も塗る事になるので お約束の目荒し。
この比較を見ると 新品の樋に直接塗ると 密着悪そうな感じが良くわかります
いつもなら 下部を先にジョイントして 最後に軒樋の枡の部分に
はめ込んで復旧するのですが、今回の樋は枡部分が脱着不可なようなので
この状態で ジョイントするのですが、「遊び」が無い故に
ジョイントパーツを かましこめる程度に少し 短くしました。
以前までは、塩ビ用のノコギリで切っていたんですが、微妙に面倒臭いので
試しにと思い 充電式の振動を生む工具を使ってみた結果
とてもラクに切断できる事が判明 ちょびっと切断の時は特に重宝します。
短くしたぶん少し 見苦しい格好になりますが、機能上問題無いのでこれで良しとします。
接続完了したら 塗りの準備として付着している埃を掃いておきます。
取っ払っていた下屋根の樋は
目荒しを忘れていたのでスリスリ
このゾーンは難儀しましたが どうにか取り付け
駐車場前の▼は 車で当てた? か なにかで元々 根元から破損しておりました。
厄介な事に丁度ジョイントパーツのところで割れているので バーナーで炙って柔らかくして
無理くり ねじ込めば良い という苦肉の手段を考えておりましたが
レンガを 動かす事ができたので
ジョイントを避けた部分で切断
新規ジョイントを接続
樋のほうも 包帯巻きみたいで見苦しいので
持参していた縦樋と交換 どうにか修理完了
計 ジョイント8箇所を完了した後 昨日の夕方 下準備が完了している
トタン部分に上塗1回目を塗布。
雨押さえトタン
バルコニー土台水切り
これ以外に小庇 換気扇フード 各1箇所 基礎上土台水切りを塗布
トタン部の1回目が完了後 縦樋の塗装(樋は1回塗りで仕上げとします)
縦樋塗りが完了後 午前中に1回目を塗布した順路で
上塗2回目(仕上げ)を塗布。
2回塗ると 肉厚な感じになります。
これにて 塗る仕事は全て完了致しました。
次回は 各部の手直しと取り外していた器具類の復旧を行いたいと思います。
購入してきました。
この部材も塗る事になるので お約束の目荒し。
この比較を見ると 新品の樋に直接塗ると 密着悪そうな感じが良くわかります
いつもなら 下部を先にジョイントして 最後に軒樋の枡の部分に
はめ込んで復旧するのですが、今回の樋は枡部分が脱着不可なようなので
この状態で ジョイントするのですが、「遊び」が無い故に
ジョイントパーツを かましこめる程度に少し 短くしました。
以前までは、塩ビ用のノコギリで切っていたんですが、微妙に面倒臭いので
試しにと思い 充電式の振動を生む工具を使ってみた結果
とてもラクに切断できる事が判明 ちょびっと切断の時は特に重宝します。
短くしたぶん少し 見苦しい格好になりますが、機能上問題無いのでこれで良しとします。
接続完了したら 塗りの準備として付着している埃を掃いておきます。
取っ払っていた下屋根の樋は
目荒しを忘れていたのでスリスリ
このゾーンは難儀しましたが どうにか取り付け
駐車場前の▼は 車で当てた? か なにかで元々 根元から破損しておりました。
厄介な事に丁度ジョイントパーツのところで割れているので バーナーで炙って柔らかくして
無理くり ねじ込めば良い という苦肉の手段を考えておりましたが
レンガを 動かす事ができたので
ジョイントを避けた部分で切断
新規ジョイントを接続
樋のほうも 包帯巻きみたいで見苦しいので
持参していた縦樋と交換 どうにか修理完了
計 ジョイント8箇所を完了した後 昨日の夕方 下準備が完了している
トタン部分に上塗1回目を塗布。
雨押さえトタン
バルコニー土台水切り
これ以外に小庇 換気扇フード 各1箇所 基礎上土台水切りを塗布
トタン部の1回目が完了後 縦樋の塗装(樋は1回塗りで仕上げとします)
縦樋塗りが完了後 午前中に1回目を塗布した順路で
上塗2回目(仕上げ)を塗布。
2回塗ると 肉厚な感じになります。
これにて 塗る仕事は全て完了致しました。
次回は 各部の手直しと取り外していた器具類の復旧を行いたいと思います。