2017年10月27日
【10月12日】シーリング 打設(1名)| 津久見市S様邸
前日に打設できなかった 残り3面のシーリングに着手しました。
まずは、プライマーの塗布

その後 ボンドブレーカーの貼り付け


そしてシーリングを打設していきます。
ヘルメットカメラにて撮影してみました。▼
破風板等のシーリングも同様に行いました


プライマーを塗布後 裏側がスッポンポンの部分は そのまま打設すると
裏面へとシーリング材が流れ落ちてしまうので堤防のかわりに
バックアップ材を裏面から貼り付けて 打設していきます。
*グレーの部分がそれです。


サッシ周囲の「打ち増し」のシーリングは高圧洗浄後に行う予定ですが
打ち替えた部分は全て完了。
プライマー2缶と シーリングを32本弱使用しました。

次回は屋根面の高圧洗浄を予定しております。
まずは、プライマーの塗布

その後 ボンドブレーカーの貼り付け


そしてシーリングを打設していきます。
ヘルメットカメラにて撮影してみました。▼
破風板等のシーリングも同様に行いました


プライマーを塗布後 裏側がスッポンポンの部分は そのまま打設すると
裏面へとシーリング材が流れ落ちてしまうので堤防のかわりに
バックアップ材を裏面から貼り付けて 打設していきます。
*グレーの部分がそれです。


サッシ周囲の「打ち増し」のシーリングは高圧洗浄後に行う予定ですが
打ち替えた部分は全て完了。
プライマー2缶と シーリングを32本弱使用しました。

次回は屋根面の高圧洗浄を予定しております。