2016年05月01日

【7】雨樋 鉄部 ケレン(目荒し) | 大分市K様邸 塗装工事

28年4月30日 「1名×1.2」 累計6.7人|予測30人

本日も7時半過ぎ到着。  快晴です。  当初 外壁の高圧洗浄を行おうと思ったのですが
昨日打設したシーリングが高圧の噴射に耐えられるまで硬化するのに 今日のお昼頃まで
は かかるだろう と思ったので、予定変更で 後で行う作業を洗浄前に済ましておく事にしました。

20160430_073503


まずは ラーメンのような サンドペーパーを準備 左側が使用前で 使ううちに右のように
もじゃもじゃ になります。

20160430_075234


これでなにをするかというと 雨樋を こすります。

20160430_080848


こする事によりツルツルした素材に対して 細かい傷が入ります。  微小な凹凸を作り
塗料は その凹凸に絡みつくような密着をする為 何もしないで塗るよりも断然剥がれにくくなります。
この作業を「ケレン」とか「目荒し」とか言います。

20160430_083015


鼻隠し板側の裏面は今の状態だと狭くて こすりにくい為 後日 横樋を取り外した際に 行います

20160430_091549


▼は、1回目の塗り替えを終えたお宅が多い住宅街を歩いていると 見かけたお宅で 雨樋に塗ってある
塗料がペラペラ浮いてます。  ここのお宅の場合 グレーっぽい既存色から白に塗り替えた為
剥がれが すごく目立ちますが、通常は 黒⇒黒 という具合に近似色で施工する為 道路からぱっと見た
だけでは▼こんなふうには目立たないだけで

R0015038

2回目 3回目の塗り替え というお宅にいくと ほぼ8割~9割位の確立で、
↑ こんな感じになっております。 
家の人も私が言うまで気がついてないパターンが多いです(似た色なので)

何故 こんな風にペラペラに密着していないかと言うと 

「ケレン 目荒し」を省略しているからです。

一旦こうなってしまったら、どうにもならないので、また剥げるのを覚悟で
ダメダメ塗膜を塗り重ねるか  数十万かけて全部剥がすか  どちらかに
なるのですが 大抵の場合「諦めて塗る」を選択されます。

作業する側としては 「どうせ剥げるし」と 思いながら仕事をするのは
かなりやる気を失う事になりますので、そんな事にならないように
しっかりとした こすり を行っておきたいと思います。


縦樋も同様にスリスリ

20160430_100703


この縦樋は 横の溝があるタイプなので、その溝にも フィットさせてスリスリ

20160430_084401


取り外してお庭に置いていたぶんも、スリスリ

20160430_102056


8時前~11時位までの時間を要したので  「1回塗る」と同じくらいかかっております。

20160430_105223


その後 80番のサンドペーパーを準備

20160430_110329


屋根のトタン部分の「ケレン」を行います。

20160430_111400


20160430_113302


段々になっているタイプで これまた段々にフィットさせながら 行うんで
けっこう手間くいます。

20160430_113315


20160430_120102


ちなみに、見積り書にケレンと書いてあっても省略されていたりするのが普通の業界で
それを施主さんがチェックするのは相当困難です。

*塗ってなければ 塗ってないじゃないか! とクレームはつけられますけど、、

で仮に「ケレンを行う」お店であっても、だいたいは こんな感じです▼




で、新日鉄関連企業の鉄工所の社長さん宅の塗り替えの際
パーフェクト と称された(^-^)  ケレンです。




このくらいの距離&角度で見れば 一般より7倍以上の手間をかけたケレンの成果が
わかると思います。  【マウスを乗せると画像が変化します】

zengo 


ケレン作業は 誰でも出来るんですが 根気と体力が勝負です。
今日は 少し車を走らせて ▼のトリプル定食 700円 に しました。

20160430_122058


午後からも ひたすらケレン

20160430_133814


屋根 頂上部のトタンです

20160430_134206


全般的に良好な状態っぽいですが 少しだけ釘が浮いてます

20160430_134213


抜いてみて

20160430_134228


内部の木材を確認してみたところ かなり良い状態でした。

20160430_135102


抜いた部分は ↓ のステンレスビスで復旧

20160430_143000


20160430_142317


少し浮いていた釘は 打ち締めを行い  先程のステンビスを ところどころ 補強的に
打っておきました。 まず飛んでいく事はないと思います

20160430_142811


20160430_143204


その後 バルコニー内部の土台水切り

20160430_150557


室外機も移動させて裏側も

20160430_150758


シャッターボックス3箇所

20160430_153547


勝手口の庇は 凹凸模様なので馴染みの良い 研磨剤でこすった後
サンドペーパーでスリスリ

20160430_155010


それから土台水切り  中に泥や埃が溜まっていて洗浄でも落としにくいので
ヘラを使いながら ケレン

20160430_164342


玄関上の水切り

20160430_175047


壁面は後日 高圧洗浄するんで 埃はそのままですが 屋根は洗い終えてるんで
エアブローをしておきました。

20160430_175342


なんだかんだで 18時頃まで かかり どうにか完了。

かなりくたびれた為 更新が翌日になりました。





hojyotosouten at 10:09コメント(0)トラックバック(0)大分市K様 外部塗装 シーリング工事  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
当店ホームページ↓
本日の閲覧数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去の塗装工事記録
●モルタル外壁塗装工事
木部漂白&防腐剤塗装
モルタル外壁塗装工事,木部漂白&防腐剤塗装
●サイディング外壁塗装工事
サイディング外壁塗装
最新記事
一応登録しました
人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ