2011年12月24日

【21】雨樋関連【大分市 高江】

12月23日 雨樋関連,その他(人員2名)【累計37人工】


今日は肌寒い1日でした。

R0010312


昨日カメラの充電切れで撮影できなかったですが、昨日の午後からは ↓ 破風の上塗2回目(仕上げ)

R0010313


窓などの養生撤去 などをやっておりました

R0010314


で 今日の記録です。一番に足場に仮固定していた雨樋を外します。

で、当初 樋は塗らない という予定(見積)でしたが、屋根の吹き付けの際に雨樋の養生が甘く
屋根の塗料が雨樋に霧状に散っていました。急いでシンナーで清掃したんですが、全体的に黒ずんでしまい
これは このまま引き渡し という訳にはいかんな、、、、となり、塗る事にしました。

R0010315


それ+ステンレス金具にも屋根用塗料が散ってしまい 汚してしまいました。(*唐草から養生しときゃよかった)
ここは樋が入れば全くわかりませんが、そういうお詫び の意味もあるので、サービスとは違います

R0010317


まずは、いつものように もじゃもじゃのサンドペーパーで研磨する 目荒し
朝から2人でこれをやります。

R0010318


外した状態だと、作業性が良いのでスイスイ進みます

R0010319


スイスイ進む といっても これくらい です




このへんの角度から見ると 目荒しによって作れた傷が わかりやすいです。
ツルツルの物体に凹凸つけて塗料の密着を向上させる大切な工程ですが、割と時間要すので
9割以上の塗装工事現場では省かれていると思います。(予算 が無いので)

R0010320


縦樋も同時に こすっておきます

R0010322


で、いつもなら この金具は ワイヤーブラシでガシガシこすった後 亜鉛メッキに密着する下塗りを入れる
訳ですが、製造時の塗膜が まだ一応密着しておる為 その専用下塗りを入れる意味が無い と判断し
今回は 金具の下地処理は妥協します。なので年月が経つと ここの金具の上の塗膜については
製造時の塗膜から ペラペラっと浮いてくると思います。 

R0010324


こすった後 エアブローでホコリを落とし 清潔な状態にします

R0010325


屋根用塗料が散った箇所は ザラザラしており、前日にシンナーで拭きましたが、それでも落ちきれてない
部分があったので 再度シンナー清掃。

R0010327


で、外した状態で 足場の上で塗り(1回目)

R0010328



こういう具合です ↓




R0010329


縦樋も同様に上塗1回目を入れておきます

R0010332




お昼からは作業分担 相方は 先程の雨樋(縦樋)の塗りの続き
私は 不要な養生ビニール や マスキングを撤去することにしました

R0010334


ここの明り取りのナイロン撤去し忘れて足場外れたら一生 このままです(^^;

R0010335


モールのマスキングも撤去。こういう風に綺麗にラインが出てるとこはOKですが。

R0010340


数箇所にじんでしまったとこは、カリカリそぎおとし 手直し塗りします

R0010339


相方は 縦樋の塗り と平行し その他の鉄部の上塗1回目にも着手。庇が2箇所

R0010337

R0010338


土台水切りも同様です

R0010341


15時からは 駐輪場テラスの木部の防腐剤塗り ここは紫外線あたらないので 柱部分以外は1回塗りです

R0010345


私は その他の修正塗り

R0010344


ポーチの笠木は もろに紫外線&雨をあび 過酷な環境なので、意味があるか不明ですが
さらにもう1回塗っておくことにしました。

R0010346

実は更新が朝になってしまいました。今から出発です!




hojyotosouten at 07:03コメント(0)トラックバック(0)大分市高江「ルノー様」の工事記録  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
当店ホームページ↓
本日の閲覧数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去の塗装工事記録
●モルタル外壁塗装工事
木部漂白&防腐剤塗装
モルタル外壁塗装工事,木部漂白&防腐剤塗装
●サイディング外壁塗装工事
サイディング外壁塗装
最新記事
一応登録しました
人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ