2011年12月17日
【15】モール上塗1,2回目【大分市 高江】
12月17日 モール上塗1回目,2回目(人員1名)【累計23.5人工】
知人の塗装屋さんが、どうしても今日1人助っ人に来てくれ との事で相方はそちらに行ってもらいましたんで
今日は私1人で現場入り。すいません、、今日は少々寝坊してしまいましたんで9時到着。

まずはパテを準備。

玄関ポーチのR部分の釘跡が微妙に気になってたんで、平滑処置。 ここは後日 研磨しておきますので
今日は何も塗らないでおく としました。


それと両サイドの隙間をシーリング&ヘラ押さえ


玄関周囲の養生が甘かったので、シートを敷きます。

で、モールの上塗塗料の準備。2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料。製品名は秘密
お昼までくらいに使い切れる分量(ちょっとずつ)材料を練ります。

モール部分の上塗1回目は玄関周囲と その他1階部分少し が残っていましたので、まずは
そこから1回目をかけておきます。


玄関周囲

ここらへんは ややこしやゾーンで 結構手間を要します。


いまひとつわかりにくいですが、下塗~上塗1回目の変化です。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
で、午後から2階部分のモールの上塗2回目(仕上げ)に かかります。

その時の様子ビデオ ↓
雨樋のついている破風(鼻隠し)は屋根の吹き付けが済んだ後に 上塗2回目をしますが、
ここだけは仕上げてしまい 後で養生をします。 写真忘れましたが、丸い化粧格子も上塗の2回目をいきます



ここで終了。後日続きを塗る時に目印になるようテープ貼っておきます。

17時を超えると 急激に暗くなります。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
知人の塗装屋さんが、どうしても今日1人助っ人に来てくれ との事で相方はそちらに行ってもらいましたんで
今日は私1人で現場入り。すいません、、今日は少々寝坊してしまいましたんで9時到着。

まずはパテを準備。

玄関ポーチのR部分の釘跡が微妙に気になってたんで、平滑処置。 ここは後日 研磨しておきますので
今日は何も塗らないでおく としました。


それと両サイドの隙間をシーリング&ヘラ押さえ


玄関周囲の養生が甘かったので、シートを敷きます。

で、モールの上塗塗料の準備。2液型弱溶剤シリコン樹脂塗料。製品名は秘密
お昼までくらいに使い切れる分量(ちょっとずつ)材料を練ります。

モール部分の上塗1回目は玄関周囲と その他1階部分少し が残っていましたので、まずは
そこから1回目をかけておきます。


玄関周囲

ここらへんは ややこしやゾーンで 結構手間を要します。


いまひとつわかりにくいですが、下塗~上塗1回目の変化です。
マウスを乗せると画像が変化します ↓

で、午後から2階部分のモールの上塗2回目(仕上げ)に かかります。

その時の様子ビデオ ↓
雨樋のついている破風(鼻隠し)は屋根の吹き付けが済んだ後に 上塗2回目をしますが、
ここだけは仕上げてしまい 後で養生をします。 写真忘れましたが、丸い化粧格子も上塗の2回目をいきます



ここで終了。後日続きを塗る時に目印になるようテープ貼っておきます。

17時を超えると 急激に暗くなります。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
