2011年12月15日

【12】屋根塗装,下塗2,養生【大分市 高江】

12月14日 屋根下塗2回目,養生(人員2名×0.75)【累計19人工】


昨日はデジカメがお釈迦になり、なんとか携帯で撮影した写真がこれだけです。
屋根面下塗1回目の様子です。

111213_152155



今日も2人で朝から現場入りし、新しいカメラの買出しは昼休みに、と思ったんですが、手元に無いのが
非常に気持ち悪いため、現場は彼に任すとして、私は朝から家電量販店に行く事にしました。

1日に平均20枚+動画1本2本をハードに使うので 耐衝撃性 防水 の機能のついたもの。
で、尚且つボタン押すとさっと起動するもの またいつか壊すかも知れないんでなるべく安いもの。
そういう条件で昨晩いろいろ調べた結果、リコーのPX というカメラに決めました。

111214_104441


とは言うものの かなり悩みまくり、結局仕事とは関係ない時間を半日も使ってしまいましたm(__)m
今回は落とさないようにポシェットも買っておきました。
それ+カメラ専用の衝撃用ハードカバーも買い、15000円弱くらいで収まりました。
先日、知人のお店を手伝い(夜勤)に行った時の1日のアルバイト代で賄う事にしました。

で、お昼から現場に戻りました。↓ この写真が現場写真の記念すべき1枚目です。

R0010005


午前中は相方1人でビニール養生をしてもらってまして、私も養生に着手。

R0010006

R0010011


R0010010


このフードからは何故か水が壁面に したたり落ちてたんで、外壁に伝わないよう 
ナイロンでトンネルを作っておきました。

R0010012


雨樋も巻いておきます。

R0010013


ほんで昨日と同じように15時過ぎから屋根用の下塗材料を段取り&機械のセッティング。
牛乳みたいな液体で、主剤 と 硬化剤 2つの液体を混ぜて使う2液型です。
昨日の1回目は1缶まるっと空ましたので2缶目です

R0010015


例によって相方が吹き付け担当。

R0010016



ビデオです。(新品カメラで あまり充電されておらず、途中で切れました)





その間 先端部分の刷毛塗り

R0010018

R0010019

R0010020


雨樋の受け がモールにネジ固定されてました。このままじゃモールが塗れないんで、ネジを外しておきました

R0010021


という事で本日は完了。ビニール養生は9割がた完了。

R0010022

今回はモール 幕板を先に3回塗って仕上げる事にしてますので、それが済んだら、
塗り終えた部分に再度ビニール養生をする段取りになります。

カメラの話に戻りますが、
前回の機種は、起動が4秒くらいかかり、1日30枚とすると 4×30で、1日に120秒ロスする計算です
たかが2分 なんですが、ポツっと押して パっと起動して サクっと撮れないと、リズムがくるいます。

PXを使ってみて、その速さ は確かなものだと実感しました。全くストレスが無いです。
但し、1回1回電源ボタン押すのも面倒くさいから スリープモード で1日充電がもつのか?
今日は新品だった為と思いますが、すぐ切れました。
そこらへんを明日 試してみよう と思います。

ちなみに今回からは カメラ用のポシェットからビヨォン と伸びるストラップを装着してるんで、
落とす事は無くなりそうです。しかし、腰まわりがゴチャゴチャしてると、うっとうしくなるんで
そこらへんがどうかな? 







hojyotosouten at 00:31コメント(0)トラックバック(0)大分市高江「ルノー様」の工事記録  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
当店ホームページ↓
本日の閲覧数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去の塗装工事記録
●モルタル外壁塗装工事
木部漂白&防腐剤塗装
モルタル外壁塗装工事,木部漂白&防腐剤塗装
●サイディング外壁塗装工事
サイディング外壁塗装
最新記事
一応登録しました
人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ