2011年10月31日
23年10月31日 大分県津久見市ホワイト様宅の記録【6】
10月31日 シーリング(人員2名)【累計8.5人工】
今日は朝から快晴です。
作業分担です。板井氏は、再度シーリング用プライマーを南面に塗っていきます。
その後、南面に、シーリング材を打設という係。
私は、南面少し 西面全部 北面全部 の打設前の下準備という係。まず雨対策で貼ってたテープを剥ぎます
その後、ボンドブレーカーを目地底へ、これは「南面少し」の部分です
そして西面へ
今まで書いてなかったですが、新築の際のはみだした旧シーリングは鉄ヘラでガリガリ落としております。
ちなみに、西面半分~北面全部は、他の面で入ってあったバックアップ材が省略されておる為、
レンコンの穴の中に旧シーリングが入っており、これも撤去したかったですが、間違いなく無茶苦茶大変なので
さすがに穴の中のゴムの撤去は断念しました。特に実害は無いです。
その後断面のバリ取りと、表面の粉を落としてテープの「つき」を良くする意味もかねて柔らかいタワシでゴシゴシ
これまでに出たホコリを一挙に飛ばすべく強風でお掃除。といういつものパターンです
そして、両サイドマスキング&目地底のボンドブレーカー貼り。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
そういった一連の工程を各目地に施していく訳ですが、西面角と北面お風呂場周囲は、湿気の影響か??
何箇所かサイディングがパカパカ浮いてる箇所がありました。
↓ 浮いてる箇所の動画です
どうも釘の打ち忘れ??のような具合ですので、補強する事にしました。
まず、ドリルで下穴を掘っておき
次に少し大きめの穴を浅く掘り掘り。
そしてステンレスのビスで内側の木材に固定。あまり一挙にガガガっと締めると、外壁材が割れてしまうので
締め終わりはじわじわっと。
、、、と、今掘った箇所だとビスが効かないので、少し位置をずらしました。失敗穴は後日パテで埋めます
ここもお風呂場の窓周辺です
ここも風呂場窓の横にある目地です。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
北面の このあたりからは、先日板井氏が撤去したのみで、断面研磨はしてませんので
まずはウィィンっと研磨。その後、先程の工程です
風呂場窓以外にも浮いてる箇所があったので、手で叩いて違和感のある音がする箇所は
またビスを打ち込みます
板井氏は私の後を追いかけて、プライマー塗り&シーリング打設を担当。
ヘラで2~3往復
使用してるのは、シャープ科学工業の製品です。
出来上がりです。
明日も今日みたいな記録になると思います
今日は朝から快晴です。
作業分担です。板井氏は、再度シーリング用プライマーを南面に塗っていきます。
その後、南面に、シーリング材を打設という係。
私は、南面少し 西面全部 北面全部 の打設前の下準備という係。まず雨対策で貼ってたテープを剥ぎます
その後、ボンドブレーカーを目地底へ、これは「南面少し」の部分です
そして西面へ
今まで書いてなかったですが、新築の際のはみだした旧シーリングは鉄ヘラでガリガリ落としております。
ちなみに、西面半分~北面全部は、他の面で入ってあったバックアップ材が省略されておる為、
レンコンの穴の中に旧シーリングが入っており、これも撤去したかったですが、間違いなく無茶苦茶大変なので
さすがに穴の中のゴムの撤去は断念しました。特に実害は無いです。
その後断面のバリ取りと、表面の粉を落としてテープの「つき」を良くする意味もかねて柔らかいタワシでゴシゴシ
これまでに出たホコリを一挙に飛ばすべく強風でお掃除。といういつものパターンです
そして、両サイドマスキング&目地底のボンドブレーカー貼り。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
そういった一連の工程を各目地に施していく訳ですが、西面角と北面お風呂場周囲は、湿気の影響か??
何箇所かサイディングがパカパカ浮いてる箇所がありました。
↓ 浮いてる箇所の動画です
どうも釘の打ち忘れ??のような具合ですので、補強する事にしました。
まず、ドリルで下穴を掘っておき
次に少し大きめの穴を浅く掘り掘り。
そしてステンレスのビスで内側の木材に固定。あまり一挙にガガガっと締めると、外壁材が割れてしまうので
締め終わりはじわじわっと。
、、、と、今掘った箇所だとビスが効かないので、少し位置をずらしました。失敗穴は後日パテで埋めます
ここもお風呂場の窓周辺です
ここも風呂場窓の横にある目地です。
マウスを乗せると画像が変化します ↓
北面の このあたりからは、先日板井氏が撤去したのみで、断面研磨はしてませんので
まずはウィィンっと研磨。その後、先程の工程です
風呂場窓以外にも浮いてる箇所があったので、手で叩いて違和感のある音がする箇所は
またビスを打ち込みます
板井氏は私の後を追いかけて、プライマー塗り&シーリング打設を担当。
ヘラで2~3往復
使用してるのは、シャープ科学工業の製品です。
出来上がりです。
明日も今日みたいな記録になると思います