2011年10月04日
23年10月4日(火)津久見市入船ブランコ様宅の記録
10月4日外壁下塗1回目,瓦下地シート(人員2名+2名)【累計15.5人工】
今日の大分県の天気予報は1日曇り空。夜まで雨は降らない、、との事でしたので、瓦下地シートを張り替える
職人2名にも来てもらいました。
2階の大屋根面からスタート。やはり全体的には状態は悪くないです。但し
ところどころ破れがあり、こういった箇所から水は入るんですね。
今日はまるっと1日塗り作業のみで、写真撮影するゆとりが無かった為、瓦シートの工程は、また明日
詳しい内容をのせていきます。
私らは朝から外壁の下塗り1回目をいきます。当初の見積りでは ↓ このプライマーという
水っぽい液体を下塗り1回目で塗る予定で、2階の3面はそれでいきました。
が、もうちょっと表面の肉厚感(もちもち感)が欲しい気がしたので
フィラー というネバネバの液体を使う事にしました。
水の量は、材料16㌔に対しての10%の1600cc入れます。
下塗り1回目と2回目は同一材料、同一色(白)なので、塗り残しを防止するために1回目は黒を少し足して
薄いグレーっぽ色にしました。
まず、目地の窪みとか
ローラーじゃ届かない四隅を刷毛塗り
その後ローラー
これが既存状態のアップ
下塗り1回目後アップ
比較。1回目にこれを塗る事で、ツブツブ塗膜のガサガサが消え、且つ、ポツポツした巣穴も埋まります
1回目塗布の様子。片手にカメラなんで、動きが変ですが
15時頃に下塗り1回目が全面終わり、この後、下塗2回目(厚塗り)を行いたいトコでしたが、今晩から雨
との事です。2回目は厚みをつけながら塗る方法なんで、乾きが悪いです。
その為、先日仕上がった2階部分の養生を撤去
瓦班のほうも2階大屋根の片面が完了して、もう片面というトコでしたが、途中の雨を警戒して
中止しました。
帰る前に、腐ってる木部破風のチェック。交換したほうが良い箇所のメーター数などの寸法をとっておきます
これで今日の日誌は完了です
今日の大分県の天気予報は1日曇り空。夜まで雨は降らない、、との事でしたので、瓦下地シートを張り替える
職人2名にも来てもらいました。
2階の大屋根面からスタート。やはり全体的には状態は悪くないです。但し
ところどころ破れがあり、こういった箇所から水は入るんですね。
今日はまるっと1日塗り作業のみで、写真撮影するゆとりが無かった為、瓦シートの工程は、また明日
詳しい内容をのせていきます。
私らは朝から外壁の下塗り1回目をいきます。当初の見積りでは ↓ このプライマーという
水っぽい液体を下塗り1回目で塗る予定で、2階の3面はそれでいきました。
が、もうちょっと表面の肉厚感(もちもち感)が欲しい気がしたので
フィラー というネバネバの液体を使う事にしました。
水の量は、材料16㌔に対しての10%の1600cc入れます。
下塗り1回目と2回目は同一材料、同一色(白)なので、塗り残しを防止するために1回目は黒を少し足して
薄いグレーっぽ色にしました。
まず、目地の窪みとか
ローラーじゃ届かない四隅を刷毛塗り
その後ローラー
これが既存状態のアップ
下塗り1回目後アップ
比較。1回目にこれを塗る事で、ツブツブ塗膜のガサガサが消え、且つ、ポツポツした巣穴も埋まります
1回目塗布の様子。片手にカメラなんで、動きが変ですが
15時頃に下塗り1回目が全面終わり、この後、下塗2回目(厚塗り)を行いたいトコでしたが、今晩から雨
との事です。2回目は厚みをつけながら塗る方法なんで、乾きが悪いです。
その為、先日仕上がった2階部分の養生を撤去
瓦班のほうも2階大屋根の片面が完了して、もう片面というトコでしたが、途中の雨を警戒して
中止しました。
帰る前に、腐ってる木部破風のチェック。交換したほうが良い箇所のメーター数などの寸法をとっておきます
これで今日の日誌は完了です