2011年05月15日
23年5月15日(日) 津久見市立花町塗替え現場より
5月15日 外壁下塗り(人員1名)
今日は日曜日、相方はお休み。アイ様に許可を得て私1人で現場入りです。
1人仕事は進みませんが、割と好きです。
日曜朝早くは近所の手前があるので、9時半頃現場着。
昨日の下塗りの続きです。昨日残った時間で、北面と東面が終了してるので
今日は残りの2面です。
玄関土間をゴムシートで養生。
南側のバルコニーの壁面は日当りが良く、軒が無い為、雨の影響も受けやすく
所々塗膜がパリパリになってますので、塗る前にマジックロンという
研磨剤で取れる部分は取っておきます。
掃除用の刷毛で、ほこりを掃除
ローラーで入らない箇所を掃け塗り(サッシまわりなど)
ローラーで塗布
目地の窪みを刷毛で塗りこむついでに、タレ をしごいておきます
という一連の作業を淡々とこなしていきます。夕方には全面完了。
1缶と半分用意していた下塗りもちょこっと残ったくらいでした。
私の場合、1人仕事の時は10時 3時 昼休み とかの休憩はせず
足場から降りた時のついでにタバコ1本吸ってコーヒー飲んで再開。お昼休憩も
飯ちゃちゃっと食べてタバコ2~3本吸って、という具合にやります。
誰とも喋らず、その自由な感じ も悪くないです。
昼間、足場に登ったついでに、先日仕上げた屋根の状態を撮影しました。
この瓦の塗装仕様はいくつかの種類に制限があり、水性塗料仕様と
油性塗料仕様とあります。耐久性はどちらが良いか、なんとも言えない所ですが
艶々感を味わいたいので、油性仕様にしました。
明日 月曜日はコンビで現場入りします。
今日は日曜日、相方はお休み。アイ様に許可を得て私1人で現場入りです。
1人仕事は進みませんが、割と好きです。
日曜朝早くは近所の手前があるので、9時半頃現場着。
昨日の下塗りの続きです。昨日残った時間で、北面と東面が終了してるので
今日は残りの2面です。
玄関土間をゴムシートで養生。
南側のバルコニーの壁面は日当りが良く、軒が無い為、雨の影響も受けやすく
所々塗膜がパリパリになってますので、塗る前にマジックロンという
研磨剤で取れる部分は取っておきます。
掃除用の刷毛で、ほこりを掃除
ローラーで入らない箇所を掃け塗り(サッシまわりなど)
ローラーで塗布
目地の窪みを刷毛で塗りこむついでに、タレ をしごいておきます
という一連の作業を淡々とこなしていきます。夕方には全面完了。
1缶と半分用意していた下塗りもちょこっと残ったくらいでした。
私の場合、1人仕事の時は10時 3時 昼休み とかの休憩はせず
足場から降りた時のついでにタバコ1本吸ってコーヒー飲んで再開。お昼休憩も
飯ちゃちゃっと食べてタバコ2~3本吸って、という具合にやります。
誰とも喋らず、その自由な感じ も悪くないです。
昼間、足場に登ったついでに、先日仕上げた屋根の状態を撮影しました。
この瓦の塗装仕様はいくつかの種類に制限があり、水性塗料仕様と
油性塗料仕様とあります。耐久性はどちらが良いか、なんとも言えない所ですが
艶々感を味わいたいので、油性仕様にしました。
明日 月曜日はコンビで現場入りします。