2011年05月14日
23年5月14日(土) 津久見市立花町塗替え現場より
5月14日 養生/外壁下塗(人員2名)
天気は快晴(^-^) いつも頭の中で独り言をぶつぶつ言いながら1日を過ごして
いるため、弁当を忘れ、コンビニ屋さんでカップ焼きそばを買い、店でお湯を
入れるのですが、ソースを先に入れてお湯を注いでしまってました。
おかげで塩焼きそばになってました。
という事で朝から2人で現場着。まず始めに塗る前の下準備からです。
窓にナイロンを貼っていきます。
先にサッシのふちに、紙テープを貼って塗料がにじまないようにしときます。
その後、ナイロンをかぶせます。こうやっておくと、塗りわけラインが美しく
仕上りますので、最近はいつもこうしてます。
掃きだし窓の横には雨戸がついておりますので、1枚だけ外します。
そのためにレールについている、雨戸止め部材を取り外しておきます。
置き場がなかったのでとりあえず足場にたてかけておきます
外さないと、このくらいの部分 ↓ を塗装できません。
足場に仮置きしてた雨戸は汚す訳にはいきませんので、ナイロンを被せて養生
風で倒れないように、足場の支柱にテープで固定、先ほど外した部材も
なくさないように、くっけておきます
前日に、2階部分はほぼ済んでたのでお昼前には8割がた養生が完了。
アイ様宅は比較的いりくんだ作りでないので、早いです。
下写真の室外機のホースは、後で化粧カバーを購入して新規につける予定
なので、ちょっとくらい汚れてもいいか、、、という事でナイロン巻きは省略。
なるべく風でバタバタして剥がれないよう工夫して貼ります
雨樋も同様にナイロンで養生。先ほどのクーラーのホースと違い雨樋は後で
塗るにしても、養生省いて塗料がボタボタついた状態で塗ると
蕁麻疹が出た顔に化粧するような気がするので、基本巻きます
家の一番下の土台水切りというトタンは、ビニールを貼る前に、
サンドペーパーでこすって傷を入れておきます。塗装完了後、ナイロン外して
白の上塗りを2回塗る。という流れです。
お昼2時頃、おおむね完了。1階の小屋根部分は念の為、一番最後に
養生することにしました。始めに歩行用のシートを貼り
その上に厚手のゴムシートで養生。
残りこまごました養生を私が担当、板井氏には下塗りを先行してもらいました。
↓ 2液型弱溶剤。エポキシ樹脂塗料です。
1缶と在庫が半分あります。
まず、ローラーで塗れない部分を刷毛塗り
そして、平面はローラーで
ローラーだけで塗ると、必ず ↓ こうなりますので(流れる)
刷毛でしごいていきます。この時一緒に窪みの
部分も刷毛で塗り落とさないよう塗っていきます
コーキング部分も念のため刷毛塗り
下塗り前後です
次の日はこの続きです
明日(日曜)は私のみ出勤するつもりです
天気は快晴(^-^) いつも頭の中で独り言をぶつぶつ言いながら1日を過ごして
いるため、弁当を忘れ、コンビニ屋さんでカップ焼きそばを買い、店でお湯を
入れるのですが、ソースを先に入れてお湯を注いでしまってました。
おかげで塩焼きそばになってました。
という事で朝から2人で現場着。まず始めに塗る前の下準備からです。
窓にナイロンを貼っていきます。
先にサッシのふちに、紙テープを貼って塗料がにじまないようにしときます。
その後、ナイロンをかぶせます。こうやっておくと、塗りわけラインが美しく
仕上りますので、最近はいつもこうしてます。
掃きだし窓の横には雨戸がついておりますので、1枚だけ外します。
そのためにレールについている、雨戸止め部材を取り外しておきます。
置き場がなかったのでとりあえず足場にたてかけておきます
外さないと、このくらいの部分 ↓ を塗装できません。
足場に仮置きしてた雨戸は汚す訳にはいきませんので、ナイロンを被せて養生
風で倒れないように、足場の支柱にテープで固定、先ほど外した部材も
なくさないように、くっけておきます
前日に、2階部分はほぼ済んでたのでお昼前には8割がた養生が完了。
アイ様宅は比較的いりくんだ作りでないので、早いです。
下写真の室外機のホースは、後で化粧カバーを購入して新規につける予定
なので、ちょっとくらい汚れてもいいか、、、という事でナイロン巻きは省略。
なるべく風でバタバタして剥がれないよう工夫して貼ります
雨樋も同様にナイロンで養生。先ほどのクーラーのホースと違い雨樋は後で
塗るにしても、養生省いて塗料がボタボタついた状態で塗ると
蕁麻疹が出た顔に化粧するような気がするので、基本巻きます
家の一番下の土台水切りというトタンは、ビニールを貼る前に、
サンドペーパーでこすって傷を入れておきます。塗装完了後、ナイロン外して
白の上塗りを2回塗る。という流れです。
お昼2時頃、おおむね完了。1階の小屋根部分は念の為、一番最後に
養生することにしました。始めに歩行用のシートを貼り
その上に厚手のゴムシートで養生。
残りこまごました養生を私が担当、板井氏には下塗りを先行してもらいました。
↓ 2液型弱溶剤。エポキシ樹脂塗料です。
1缶と在庫が半分あります。
まず、ローラーで塗れない部分を刷毛塗り
そして、平面はローラーで
ローラーだけで塗ると、必ず ↓ こうなりますので(流れる)
刷毛でしごいていきます。この時一緒に窪みの
部分も刷毛で塗り落とさないよう塗っていきます
コーキング部分も念のため刷毛塗り
下塗り前後です
次の日はこの続きです
明日(日曜)は私のみ出勤するつもりです