2011年03月26日
23年3月26日(土) 津久見市文京町塗替え現場より
3月26日(土)コーキング打設(人員1.5名 北条/板井)
28時間睡眠なし(^^; 達成しました新記録。
しかし眠くないのは何故でしょう。今日は早めに更新してちゃんと寝る事にします。
足場から落っこちたらやばいので(-_-;)
今日は相方と現場に向かい、私は8時半~9時半まで現場仕事をしてそれから相方に
現場を任せ私のみお見積り&ご相談させて頂くお客様のお宅に向かうべく臼杵市内へ走りました。
まず朝一番、昨日撤去した目地部分にコーキング(シーリング)を打っていきます。
その前に接着剤を塗っておきます。手前の缶がそれです。
専用のプライマーという液体です。 ↓

目地の両サイドにたっぷり塗りこみます。

先日の撤去が丁寧にいってればプライマーを塗った時濡れた色になります。
不十分だとこうはなりません。

その後たっぷりコーキングを打っていきます。
しょうもない節約はいけません。

下~上へ,押さえをして空気を抜きます。

今度は上~下へ均します。最低2往復は必ずです。

マスキングテープを剥がします。

S様邸のコーキング打ち替えのビデオです ↓
お昼から私は現場に戻りました。夕方には全て完了です。



使用したコーキングは約23本、けっこう使いました。

明日は休みで月曜から高圧洗浄の流れです。
28時間睡眠なし(^^; 達成しました新記録。
しかし眠くないのは何故でしょう。今日は早めに更新してちゃんと寝る事にします。
足場から落っこちたらやばいので(-_-;)
今日は相方と現場に向かい、私は8時半~9時半まで現場仕事をしてそれから相方に
現場を任せ私のみお見積り&ご相談させて頂くお客様のお宅に向かうべく臼杵市内へ走りました。
まず朝一番、昨日撤去した目地部分にコーキング(シーリング)を打っていきます。
その前に接着剤を塗っておきます。手前の缶がそれです。
専用のプライマーという液体です。 ↓

目地の両サイドにたっぷり塗りこみます。

先日の撤去が丁寧にいってればプライマーを塗った時濡れた色になります。
不十分だとこうはなりません。

その後たっぷりコーキングを打っていきます。
しょうもない節約はいけません。

下~上へ,押さえをして空気を抜きます。

今度は上~下へ均します。最低2往復は必ずです。

マスキングテープを剥がします。

S様邸のコーキング打ち替えのビデオです ↓
お昼から私は現場に戻りました。夕方には全て完了です。



使用したコーキングは約23本、けっこう使いました。

明日は休みで月曜から高圧洗浄の流れです。