2018年04月03日
え~ 凸部色が目地に滲んだりした部分の修正塗りは
29日に私が そこそこ直してきたんですけども 真剣に探すと
まだまだ無数に出てきますので どうしましょうか~ と相談しました所
K様奥様が、私と息子で出来そうだから それは任せて と言ってくださいましたので
大変無責任とは思いますが お言葉に甘えまして 筆と塗料をお渡ししました。

私は バンバン塗っていきます。




破風 鼻隠し板の1回目が完了次第 幕板も上塗1回目

下端と段々の部分を刷毛で先行塗りしておき

ベタ面をローラー塗布 乾燥すると艶が半分くらいになります

幕板の1回目が完了後 屋根トタンの仕上げ(上塗2回目)を塗布

ちょっとわかりにくいですね、、

瓦に貼ったテープは何日も置いておけないので 速やかに撤去。

瓦には微妙な凹み模様が入っているので 滲んだりするかも~
と思いましたが 思いのほか うまくいきました。
この後 15時あたりから終業まで 2階部分の破風 鼻隠し板の
上塗2回目(仕上げ)を塗布しておきました。

日曜 月曜と 福岡市のほうに用事で出かける為 お休みさせて頂きます。
29日に私が そこそこ直してきたんですけども 真剣に探すと
まだまだ無数に出てきますので どうしましょうか~ と相談しました所
K様奥様が、私と息子で出来そうだから それは任せて と言ってくださいましたので
大変無責任とは思いますが お言葉に甘えまして 筆と塗料をお渡ししました。

私は バンバン塗っていきます。




破風 鼻隠し板の1回目が完了次第 幕板も上塗1回目

下端と段々の部分を刷毛で先行塗りしておき

ベタ面をローラー塗布 乾燥すると艶が半分くらいになります

幕板の1回目が完了後 屋根トタンの仕上げ(上塗2回目)を塗布

ちょっとわかりにくいですね、、

瓦に貼ったテープは何日も置いておけないので 速やかに撤去。

瓦には微妙な凹み模様が入っているので 滲んだりするかも~
と思いましたが 思いのほか うまくいきました。
この後 15時あたりから終業まで 2階部分の破風 鼻隠し板の
上塗2回目(仕上げ)を塗布しておきました。

日曜 月曜と 福岡市のほうに用事で出かける為 お休みさせて頂きます。