2025年01月05日


令和7年1月4日

2013年の4月に完工したお宅(ブログ非掲載)の約12年後の現状です。
完了直後写真です▼

 R0016097


現在です。 そんなに紫外線や雨のあたる過酷じゃない条件のお宅ですが
けっこう外壁が色あせしていますね~

DSCF0402

屋根はガリバリウム鋼板製でしたので 電動工具 他 サンドペーパーなどで目荒らし
溝部分はマジックロンでスリスリしました

R0016080

エヌグリッドでも目荒らし

R0016073


エポックマイルド2000 パワーシリコンマイルド2×2回 を貴族でALL刷毛塗りしました

R0016083

上塗1回目 ブラウン(左側) 上塗2回目 ブラック(右側)

R0016089


全刷毛塗りなので 直後は それはそれは煌びやかな艶でしたが

R0016091


12年経過して完全艶消しになりました(-_-) うっすら底艶ありますが、、、

DSCF0403


濡れた布で拭くと当たり前にチョーキングしておりますね

DSCF0404


軒下の外壁は漆喰で前前回の塗装屋さんが水性直塗りしており剥がれていたんで
ランダムアクションで ほぼ全剥き 後 マイルド浸透シーラー2回 後 ケンエース2回です
漆喰なのでクラックはあちこち入ってますが 密着は問題ないようです

DSCF0409


外壁はフラットなサイディングだったので肌を重視し 弱2シリコンの
ロックペイントの「ハイパーユメロック弾性」を使用しました。
そこまで直射日光を浴びない東面ですが

R0016094


水洗いで気持ちよーくとれそうな感じに かなりチョーキングしてますね
15年前~12年前は 弱2シリコンよく使ってましたけど
ニッペも似たような感じで 早期に色あせしますね、、なんか、、

DSCF0405


切除けの破風木部は旧ペンキを

R0016023


剥がし この後 和信ガードラックアクア(メープル)×2回で

R0016024


現在が▼です。  2回目の塗膜が 粉化して やや消滅した感じですが
ほとんど変化がありません。 ガードラックアクアは他現場でも頻繁に使用してますが
なかなか優秀です

DSCF0407


次は ↑ のお宅の直前に施工したお宅で施工記録は下記です

12年前の工事記録

12年後の状態です。 微弾性フィラーサコツ 艶有りセラミシリコン弾性タイプ×2回
北面は そんなに色褪せが目立たないです。

DSCF0410


屋根はパワーシリコンマイルド 年数相応

DSCF0413


DSCF0415


南面は遮るものがなにもなく かなり紫外線があたるんで 色褪せが否めませんね

DSCF0416


弱2シリコン程じゃないですがチョーキングしてますね
でも かなり頑張ったほうだと思います 優秀です

DSCF0417


最後に SDサーフエポ プレミアムシリコン艶アリの 約8年後のお宅です
ここも南面は畑で 激しく紫外線があたります

DSCF0420


常に雨のあたるバルコニー張り出し壁です

DSCF0421

この日は曇りだったんでハッキリわかりませんが
まだ3分? くらいの艶は残ってるっぽいです

DSCF0422


チョーキングが ごく僅かでした

DSCF0423

10年くらいで艶消しになって そこから退色していくかな~って予想です。
果たしてセラミシリコンと違いはあるのか?
続きを読む

hojyotosouten at 15:15コメント(0) 
当店ホームページ↓
本日の閲覧数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

過去の塗装工事記録
●モルタル外壁塗装工事
木部漂白&防腐剤塗装
モルタル外壁塗装工事,木部漂白&防腐剤塗装
●サイディング外壁塗装工事
サイディング外壁塗装
最新記事
一応登録しました
人気ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ